ラベル インドネシア語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インドネシア語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月3日月曜日

kindle版『これでイ〜ンドネシア』(1)出ました

勝手にkindle本シリーズ最新刊、『これでイ〜ンドネシア』(1)出ました。
マンガではなく、今回はインドネシア語学習Kindle本です。
まずはAからZ編ですが、好評なら続編も出るかも知れませんよ。

2018年4月9日月曜日

LINEクリエイターズスタンプ『ブタンプボーイ』アップデート?

かなり以前に、LINEクリエイターズスタンプ『ブタンプボーイ』というのを作ったんですが、なぜか「販売地域からインドネシアをはずしてくれんかね?」と連絡があったので、いきさつがよくわからないものの、版元がいうのならしかたないか〜と、アップデートしたんですよ。
いまだに理由がよくわからないんですが、ブタ君がテーマだったからなんですかね〜。

2015年10月10日土曜日

ピアノ伴奏でハラキリ

ヨーロッパで1919年に作られた、幕末の日本を舞台にした無声映画『ハラキリ』を、ピアノ伴奏付きで見た。
東京国立近代美術館フィルムセンターで開催された、「シネマの冒険・闇と音楽」の一本。
映画は、欧州から帰国した大名の姿から始まる。
大名の名前は「トクヤワ」。徳川ではない。
大名の娘の名前は「おタケさん」。お姫様の名前と言うより女中さんの名前。
侍女の名前は「ハナケ」。おそらく花子の聞き違い。
悪い僧侶の名前は「ボンズ」。たぶん坊主のつもり。
その土地の領主の名前は「マタハリ」。もはや日本語ではない。インドネシア語で太陽の意味だったような気がする。

そんな不思議な映画だった。
映画も不思議だが、約100年前に作られた日本を題材にしたヨーロッパ映画を、21世紀の日本で見るのも、これまた不思議ではあるなァと思った旧体育の日

2014年9月17日水曜日

LINEスタンプは作るより買うのが難しい?


敬老の日記念(?)に、中高年専用R50指定スタンプ『ジジババ40』というのを作ってみました。昨日からダウンロードができるようになりましたが、一番多いご意見は「こんなスタンプ使い難いよ」でも、「こんなスタンプが欲しかった」でもなく、「どうやったら買えるのですか?」でした。
LINEアプリで表示されるクリエイターズスタンプは人気順なので、不人気スタンプを表示させるには相当スクロールしないと出てきません。でも検索をかければ人気下位のスタンプでも表示できますよとお答えしたのですが、試しに自分で検索したら「結果なし」との表示。
あわてて管理画面で確認すると、確かにリリース済みで既にダウンロード数も表示されています。ということは、どこかに存在するのだろうが、どこにあるのか作者にもわからないというのが現状です。もしかしたら最新版LINEアプリをインストールすれば、何事もなかったように表示されるのかも知れませんが…どうもLINEはわかりにくい。
ちなみにスタンプの内容は、ジジババと40人の盗賊ではなく、いろんな爺と婆の40個のスタンプセットです。

2014年8月26日火曜日

ブタンプボーイ使用は、インドネシアより台湾が多かった。


LINEのクリエイターズスタンプの管理画面で、世界の地域別使用状況がわかるようになったので、どんなものか見てみたら『ブタンプボーイ』の場合は、なぜか外国で多いのは台湾でした。
LINEスタンプデビュー作の『ブタンプボーイ』は、スタンプの10%がインドネシア語だったのに、インドネシアでの使用者が思いのほか少なかったようです。
このスタンプのような、なんちゃってインドネシア語がまずかったのかも知れませんが、それよりもまずブタのキャラクターという設定が、イスラム圏のインドネシアにはそもそもまずかったような気もします。
そういえば台湾では、ブタちゃんは馴染みがありますしね。

2013年7月22日月曜日

インドネシア語、集大成プレゼン!


一年半休学しつつ、二年間学んだインドネシア語の集大成として、「インドネシアという国を知って、勉強して、感じたこと」というテーマで、クラスでプレゼンすることになった。
実力のなさをなんとかしなければと考えた末、インドネシア語学習ブログ『これでい〜んどネシア』から抜粋したものをpdf化してiPadminiで見せるという、内容のなさを見た目で補う作戦でいくことにした。
親指(象)と、人差し指(人)と、小指(蟻)で競うインドネシア式じゃんけんで一番目の発表者になり、画像のような感じでなんとか乗り切ったのだが、結果は果たして…。

2013年4月10日水曜日

iMessageのフキダシが青い色彩を持っても巡礼の年ではない


時々、iPhone5のメッセージを起動して、新規メッセージ画面から宛先を適当に選んでみる。
そうすると以前は宛先名が緑色だった人が水色に変わっていることがある。
これはその相手がiPhoneになった証拠なので、さっそくこの画像のようなメッセージを送ってみる。
この一ヶ月で3人ほどこーゆー例があったが、いずれも返信が来ない。
たぶんメッセージに気付いていないのだろう。
初めてのiPhoneだとiMessageってなんだかわかりにくいのがその理由かもしれない。
iPhoneの場合、SMSにMMSにメールと3種類あって混乱するのはしかたない気もする。
実はボク自身も、iPhoneで実際によく使うメッセージアプリは上記のいずれでもなく、FB Messenger だったりする。
え〜と、関係ないですが画像下部のキーボードはインドネシア語キーボードです。

2013年4月6日土曜日

iPhone,iPad mini 最適化ブログ


最近はデスクトップ機でなくiPhone や iPad mini でのWeb 接続が増えてきたので、iPhone,iPad mini でも見やすいブログ『これでイ〜ンドネシア』を新しく始めてみた。まっ、内容はタイトルからわかるよーにそれなり(笑)です。

左が iPhone で、右が iPad mini で表示した画面。
もちろん Mac でもちゃんと表示できる。
今回は、さくらインターネットのブログサービスを利用してみました。
もちろんというか、残念ながらというか、iPhone でも iPad mini でもFlashは動かない。
嗚呼、またしても「Flashは遠くなりにけり」。

2013年2月4日月曜日

皆勤賞の宴 dengan teman-teman sekolah


インドネシア語科の今学期の授業も今日でおしまい。
なんだかんだあって一日も休まず受講したのは三人だけなのでした。
とーゆーわけで、みごと皆勤賞の学友(笑)とうちあげ。
といっても、他の人から見たら、このメンバー構成で学友とは思えないだろうが。

その席で「なんでインドネシア語を勉強してんスかァ?」と訊かれて返答に詰まってしまった。
インドネシアに行った事もないし、インドネシア人の友人もいないし、インドネシア関連の仕事をしているわけでもないのに、なんでなのかと自分でも思ってるんだから、そーゆー疑問をもたれても当然ではある。

で、今更ながら考えてみた。
定年後にインドネシアに移住するシニアもいるそーだが、ボクは定年のある仕事じゃないんで、そもそも定年後がない。
もはや、ホンダスーパーカブでインドネシアツーリングする体力も自信がない。
まっ、この先それでも何かいーことがあるよーな気がするもんで、幻の手羽先を食べながら、もー少しがんばってみることにした立春の夜。

2013年1月29日火曜日

韓国人漫画家による日本を紹介する本のインドネシア語翻訳版


Jepang (Negeri Sakura) というタイトルのこの本、オリジナルは、韓国人漫画家による日本文化紹介がテーマの作品で、それをインドネシア語に翻訳した、なんだかややこしい本。
作者はキム・スジョンさん。
どこかで見かけた絵と名前だと思ったら、1998年から2009年まで開催された『日韓ユーモア漫画家年賀状交流展』で何度も会った事のある漫画家さんでした。
ボクも彼も酒がダメなので、日韓漫画家のパーティなんかでは、会場の隅っこで、二人でコーラで乾杯してました。
インドネシア語の教材として、インドネシア人の先生からお借りした本なのだが、まさかこんな形でキム・スジョンさんの作品に出会うとは、世間は狭いね。

2012年12月8日土曜日

二冊でブックエンド


『まんが日本の歴史人物事典』と『まんが世界の歴史人物事典』を並べてみた。
どちらも400ページ以上あるので、堂々の自立ポーズ。
試しに、二冊の間に本を置いても倒れない。
昨日の地震でも倒れなかったから、自立度はかなり高い。
間に置かれた本は、インドネシア語版『ONE PIECE』と、英語版『Who was Steve Jobs?』。
これで『まんが日本の歴史人物事典』と『まんが世界の歴史人物事典』で、ブックエンドにもなることが証明された。

2012年11月6日火曜日

締め切りと宿題の優先順位


机の上には、起動したMacとプリント。
画面左に4コマ漫画の枠線だけがはいったFlashファイルと、画面右にインドネシア語の宿題。
さて、どちらを優先すべきかと思案中。
提出期限はほぼ同じ。
ところで、4コマ漫画は empat frame komik でいいのだろうか?
先日の授業中に、こう言ったら通じていたような気がするのだが、気のせいかもしれない。

2012年10月30日火曜日

初インドネシア映画と初割引


インドネシア語学習者なのに、インドネシア映画を見た事がなかった。
先週までの東京映画祭出品作は面白そうなのがあったのだが、タイミングが合わず見逃してしまった。
そんな中、9月のインドネシアフェスティバルでも紹介された映画『ザ・レイド』が先週から公開になったので行ってみた。
上映館はビックカメラ有楽町の最上階にある角川シネマ有楽町
以前は違う名前の映画館だったような気がするが、今の名前になってからは初めて来た。

さすがビックカメラの上にある映画館らしく「ビックカメラカード割引」なんてのがある。これならビックポイントカード提示で1800円の料金が500円引きの1300円になる。
どちらかが50歳以上なら二人で2000円の「夫婦割引」もある。
この日は一人だったので夫婦割引は使えず、ビックポイントカードを出そうかと思ったが、「小学生・中学生・シニア(60歳以上)割引1000円」という文字が目に入った。
そういえば、今年からこれに該当するのではないかと、今更ながら気づく。
おそるおそる、「シニア料金で…」と言ったら、「何か証明できるものを」と言うので、運転免許証を提示して無事に入場できた。
これまで夫婦割引の時は、何も提示したことはなかったので、シニア割引の方が厳しい基準なのだろうか。

で、映画の内容については「映画・エンタメガイド」の出演者インタヴューを読まれたし。
とにかく出演者のほとんどが男性、映画館の観客もほとんど男性。
全編、戦いに続く戦いで、セリフは少なく気合いが炸裂する。
したがって、インドネシア語のききとりの勉強にはあまりならないのだった。

2012年9月10日月曜日

インドネシアフェスティバル2012に行ってきました



Anak perempuan ini menari  di Festival Indonesia 2012 kemarin.
Dia adalah seorang penari yang baik.
Siapakah ibunya?
Mungkin guru bahasa Indonesia saya.
Bukankah itu?

2012年の9月8日(土)9日(日)、東京ミッドタウンで行われた、駐日インドネシア共和国大使館主催による、第3回「インドネシア・フェスティバル」に行ってきました。
会場ではナシゴレンやミバソなど毎度おなじみのインドネシア料理の屋台が出ていました。
今回はじめて食べたのは tahu isi です。
名前からして豆腐料理だとは思ったのですが、やはりそうで、具入り豆腐揚げといったものでした。
これがなかなかのボリュームで、これとナシチャンプルでおなかいっぱいになりました。
ステージではヒップホップグループ SOUL ID など、様々なパフォーマンスが展開されました。

2011年6月16日木曜日

インドネシア楽器の iPhoneアプリ『Angklung』

昨夜のインドネシア語の授業で、
「こんなんありますよ〜」
と、インドネシアの楽器の iPhoneアプリ『Angklung』を先生に見せたら。
「それは私の知り合いで、インドネシア人の○○さんが作ったのよ」
とインドネシア語で言われた。
(ような気がする)

ボクが iPhoneをぎこちなくシェイクして音を出していたら、そうじゃなくてこうやるのよと、実際にお手本を示していただいた。
さすが本物のインドネシア人!いい音を出してる!

このやりとりを、iPhoneを使った事の無い他の人たちはポカ〜ンとした面持ちで見ていたのが面白かった。
授業でもしっかり役立ってます、iPhoneは。(無理矢理ですが…)

2011年6月13日月曜日

ブラジル生まれの日本人がインドネシア語で歌うボサノバ版ブンガワンソロ♪

インドネシア語の授業で「ブンガワンソロ」がとりあげられたので、iTunesStoreで探してみたら、小野リサの歌うボサノバ版ブンガワンソロを見つけた。
これ、原曲とはまたちがった味があって、耳に心地よい。
歌詞を覚えようと20回くらいリピートしても、飽きずに聴けるのが、いいね!

2011年4月6日水曜日

インドネシア語科に復学


休学していたインドネシア語科に、今日から復学。
てなわけで、通学途中の東京タワーを地震後初めて肉眼で見たが、やはり曲がっているように見えた。
ゴジラが曲げたほどじゃないけどね。

2011年2月21日月曜日

新校舎を横目に復学届け


KO外語インドネシア語科の復学書類をもらいにひさびさに事務室に行ったら、工事中だった新校舎の姿が工事フェンス越しに見えるようになっていた。
4月からここで授業を受けるのかどうかはわからない。

学校を出て、その後は学友のH氏とおちあい、近くのスタジオ(カラオケ屋さん)で2時間ウクレレの練習。
きょうは本番に備えて立って弾くスタイル。

新学期が始まったら、授業の前後に、教室の隅で練習するやも。
ガードマンさんの視線を浴びつつのハードな練習♪

2010年11月20日土曜日

『まるたつ年賀素材2011』のお知らせ


まだ年賀状も購入してないのに、2011年用の年賀素材集『まるたつ年賀素材2011』を公開しました。
今年は、これまでとちがってインドネシア語版が加わっています。
インドネシアに年賀状があるのか、干支があるのか知りませんが、まぁ市販の年賀状素材集には、たぶんこのようなものはないでしょう。
正方形サイズの10点セットで、縦にも横にも使えて便利です。
単なるJPEGファイルなので、MacでもWinでもOKです。