2013年7月28日日曜日

ミスドポイントでchocoringumaタオル


ミスドクラブポイントサービスが2013年9月30日に終了するというので、ポイントの残りを使ってハンドタオルと交換してきた。
大きさは、参議院選挙期間中に新橋駅前でもらった団扇…じゃなかった、参議院議員選挙ビラ(選管のシール貼付あり)と同じくらい。

2013年7月22日月曜日

インドネシア語、集大成プレゼン!


一年半休学しつつ、二年間学んだインドネシア語の集大成として、「インドネシアという国を知って、勉強して、感じたこと」というテーマで、クラスでプレゼンすることになった。
実力のなさをなんとかしなければと考えた末、インドネシア語学習ブログ『これでい〜んどネシア』から抜粋したものをpdf化してiPadminiで見せるという、内容のなさを見た目で補う作戦でいくことにした。
親指(象)と、人差し指(人)と、小指(蟻)で競うインドネシア式じゃんけんで一番目の発表者になり、画像のような感じでなんとか乗り切ったのだが、結果は果たして…。

2013年6月29日土曜日

百科事典とインターネット


40年前の百科事典を処分するぞ!と決心して早一ヶ月。まだ全20数巻が床にころがっている。
ページを折り曲げたり、切り抜いたりと、使い倒した百科事典なので、最終的には資源ゴミに出すしかないが、妙に愛着があってこんなことになっている。
これを買った40年前は、まさかインターネットが百科事典にとってかわる世の中が来るとは、夢にも思わなかったよ、まったくのところ。
信頼性についてあれこれ言われるインターネットの百科事典だが、紙の百科事典でも間違いはあるし、まァそこは読者の許容範囲がどれくらいあるかによって、両者への評価も違ってくるのだろう。
試しに自分の項目をウィキペディアで検索してみたら、ざっと見たところ間違いはなかった。ただ、デジタル仕事関連が無視されているので、情報源が偏っているのか、あるいはボクのデジタル仕事が評価されていないのか(笑)。
それにしても、それぞれの項目を誰が書いてるんでしょうかね。それがウィキペディアに対する一番の謎ではある。
謎を解くべく、足元の百科事典でウィキペディアを調べようと思ったが、もちろん40年前の百科事典なので、ウィキペディアの項目は、当然ない。

2013年6月14日金曜日

スリッパと畳と浮世絵の美術館


太田記念美術館は、主に浮世絵を展示する美術館です。
ここの大きな特色は入館時に靴を脱いでスリッパに履き替えることです。
入り口で、銭湯にあるようなロッカーに、履いて来た靴を入れ、ロッカーのキーを片手に入場します。
館内はスリッパ履きで巡るのですが、1階の一角には一段高くなった畳の間があり、そこに上がって座って作品を見る事もできます。
イメージとしては、畳の和室とゆーよりも、床の間に直接上がっている感じでしょうか。

ここは外国人の観覧者も多く、入り口で靴を脱いだ時点で、スリッパの領域と靴の領域の境界は一体どこなのだろうか、という表情を浮かべている人も多い。
そんな彼らも、なんとかスリッパ観覧に納得したところで、今度はTATAMIが出てきて、慣れない正座をしなければならないとなると、更に混乱の表情になる。
今履いているこのスリッパはどうすればいいのだろうかと、立ちすくみ悩める外国人。
そんな外国人客がいる場合は、率先してスリッパを脱いで畳に座る動作をしてみせてあげるのも、立派な国際交流のひとつでしょう。

地下にはミュージアムショップがあり、ここもスリッパのままで行きます。
ただ、ここには美術館に入場せず、直接外から入って来るお客さんもいます。
そんな人たちは、スリッパではなく靴をはいたままです。
靴をはいた人と、スリッパを履いた人の混在するミュージアムショップなんて、めったにあるものではありません。

結論。
太田記念美術館に行く時は、靴下の穴に気をつけよう。

2013年5月31日金曜日

アンドロイド版無料アプリひとこまマンガ連作集『ユキウシ』想像図?


今週、ボクの初めてのアンドロイド無料アプリ、ひとこまマンガ連作集『ユキウシ』が出たんですが、実のところどんな感じなのかいまだに確認できていません。
その理由は、ボクがアンドロイドを持っていないから。
それにボクの周辺の人々もMacユーザばかりで、そーゆー人は当然iPhoneユーザなわけで、これまた誰もアンドロイドを持っていない。
とゆーわけで、もしかしたらこんな感じじゃないかな〜と思いつつ、想像図を作ってみた。
無料アプリなので、どこかに広告が入るらしいのだが、それもよくわからない。

これが昔のように印刷物だったら、掲載誌が送られてきて確認ができるんですが、現代のアプリだとそーはいかない。
ホント、便利なんだか不便なんだかよくわからない昨今なのであります。

2013年5月15日水曜日

『まんが世界の歴史人物事典』2刷が出ました!


日本経済新聞の週末版「日経プラスワン」5月4日付によりますと、「親子でも気軽に読める世界史の本」ランキング <漫画で楽しむ>部門第1位に『まんが世界の歴史人物事典』が選定されたとのことです。
この勢いに乗って、本日『まんが世界の歴史人物事典』2刷が出ました。
2刷記念にピアノを演奏するのは、この本にも登場するリリウオカラニさん。

2013年4月24日水曜日

大神社展ブロガー内覧会での熱血ギャラリートーク


この画像、酔っぱらったオジンが刀を持って暴れているわけではありません。
神社、歴史、アート、博物館・美術館巡りに関心を持つブロガー対象に、東京国立博物館で開催された「国宝・大神社展」ブロガー内覧会で熱いギャラリートークを展開する研究員さんです。
(注*)この画像は主催者の許可を得て撮影したものを参考にしたイメージです。本物の研究員さんは素敵でシブいナイスミドルです。本当かどうか確かめたかったら是非トーハクに足を運んでみてください。運がよければ館内で出会えるかも知れません。その際は、「この画像を見てきました」とはけっして言わないでくださいね(笑)。

とゆーわけで、神社展といっても、いまいちイメージがわかない貴方、そんな貴方こそ東京国立博物館で2013年4月9日(火) から6月2日(日)まで開催の「国宝・大神社展」に行ってみることをおすすめします。
「お寺には仏像があるけど神社にはないよね」という貴方の疑問は正しい。
そう、神社には仏像はありません。でも、神像があるんです。
全国の神社の様々な神像が、8時じゃないけど大集合しています。老若男女の神像は、タレ目のものやらブサカワ系など様々でなかなか興味深い。シンゾーといっても、なんとかミクスのシンゾーはいませんから、ご安心ください。

いろんな国宝が展示されてますが、なかでも一番の注目は、古墳時代の四世紀に百済から伝わったともいわれる七支刀。
画像では研究員さんが手にしてふりまわしていますが、もちろんそんな事はできません。
本物の七支刀さんは、ちゃんとケース内で横たわっています。この横たわっているところがミソで、レプリカだったら直立展示もあるのに、なぜ横たわっているのか、その理由は本物は途中で折れているからなのです。
この七支刀さん展示は、当初5月6日までの展示予定でしたが、所蔵先の石上神宮さんのご厚意で5日間延長され、なんと5月12日(日)までになったとの衝撃発言が研究員さんからありました。

画像の研究員さんがもう片方の手に持っているのは、グッズコーナーで販売している「神社エール」です。
以前、私のFacebookタイムラインで大神社展の話題を取り上げた時に、「神社エール」なんてのを販売したら面白いよね、と書いたことがまさかの現実になっているとはビックリ!
その時、こんなんあったら面白いよね〜ともうひとつ書いたのが、博物館スタッフの巫女さんコスプレ。
残念ながらこれは実現していませんでしたけど。

てなわけで、もっと詳しい情報は「国宝・大神社展」展覧会ホームページをご覧ください。
以上、現場からオダンディがお送りしました。

2013年4月10日水曜日

iMessageのフキダシが青い色彩を持っても巡礼の年ではない


時々、iPhone5のメッセージを起動して、新規メッセージ画面から宛先を適当に選んでみる。
そうすると以前は宛先名が緑色だった人が水色に変わっていることがある。
これはその相手がiPhoneになった証拠なので、さっそくこの画像のようなメッセージを送ってみる。
この一ヶ月で3人ほどこーゆー例があったが、いずれも返信が来ない。
たぶんメッセージに気付いていないのだろう。
初めてのiPhoneだとiMessageってなんだかわかりにくいのがその理由かもしれない。
iPhoneの場合、SMSにMMSにメールと3種類あって混乱するのはしかたない気もする。
実はボク自身も、iPhoneで実際によく使うメッセージアプリは上記のいずれでもなく、FB Messenger だったりする。
え〜と、関係ないですが画像下部のキーボードはインドネシア語キーボードです。

2013年4月6日土曜日

iPhone,iPad mini 最適化ブログ


最近はデスクトップ機でなくiPhone や iPad mini でのWeb 接続が増えてきたので、iPhone,iPad mini でも見やすいブログ『これでイ〜ンドネシア』を新しく始めてみた。まっ、内容はタイトルからわかるよーにそれなり(笑)です。

左が iPhone で、右が iPad mini で表示した画面。
もちろん Mac でもちゃんと表示できる。
今回は、さくらインターネットのブログサービスを利用してみました。
もちろんというか、残念ながらというか、iPhone でも iPad mini でもFlashは動かない。
嗚呼、またしても「Flashは遠くなりにけり」。

2013年3月16日土曜日

iPhone5 に Appleストラップ


つい先日まで使っていた iPhone4S では、コネクタに差し込んで首からぶら下げるタイプのストラップを使用していたが、やっと手にした iPhone5 はコネクタの形状が変更になっているので、今までのストラップは使えなくなってしまった。
現在は暫定的に、100円ショップで購入したすご〜く安っぽいケースに iPhone5 を入れて使っている。
最近の100円ショップには100円に見えないようなモノがよくあるが、これはどーみても100円のケース。
そのケースの金具に、首からぶら下げる紐を付けているのだが、これには燦然とAppleの文字が輝いている。
たぶん、その昔 Macworld Expo Tokyo に出展していた頃の、入館証か何かに付いていたものと思われる。
モノモチがいーとゆーか、ビンボーったらしーとゆーか。
しかし、これも使っているうちに毛羽立ってきて、見た目にも哀愁が漂い始めている。
とゆーわけで、まだAppleの文字が判別できるうちに写真に記録しておく。
ちなみに iPhone5 の画面に写り込んでいるのは、この写真を撮った iPad mini 。

2013年3月15日金曜日

博ボラ日誌その64 ありがとう!トーハクボランティア


トーハクボランティアの任期3年が今月末で切れる。
一年目は規定の参加日数に足らなかった。
でも、あの大震災でトーハクも休館したりで、大目に見てもらい二年目に。
二年目も規定の参加日数に足らなかった。
でも、またまた大目に見てもらえ、三年目の6月までに二年目の分を消化すればいいことになり、なんとか三年目に突入した。
そして、三年目も規定の参加日数に足りなさそう、いや、もう絶対に無理。
四年目に不足分をがんばりますと言っても、それはできない相談なのは言うまでもない。
てなわけで、トーハクボランティアは無事に終了とはいかずに、中退というか、除籍というか、尻切れとんぼな結末になってしまった。
そんなこんなで、この場を借りて、お世話になった皆様に感謝したい。

博物館ボランティアに採用してくださったトーハクスタッフさんに、ありがとう!
同じ曜日に活動したボランティア同期生にありがとう!
送別会を開いてくれた後輩ボランティアの仲間にありがとう!
大震災後は少し減ったけど、それでも外国人としては一番多く来館してくれた韓国からのお客様に、コマウォヨ!
大震災後も変わらず強力なエネルギーを持って来館してくれた中国からのお客様、同じく中国語圏の台湾からのお客様に、謝々!
なぜか中国語を話していたタイからのお客様に、ありがとう!
故郷の家族に絵葉書をかいていた、チベットからのお客様に、ありがとう!
絵葉書に恋人の名前を漢字で書いていた英国からのお客様、サンキュ!
日本語で話しかけたら全然通じなかった日系ブラジル人のお客様に、ありがとう!
どーみても100%日本人なのに英語しか通じなかった日系人のお客様に、サンキュ!
ウクレレとオオタサンの話題でもりあがったハワイからのお客様に、マハロ!
こちらから無理矢理に話しかけてしまったインドネシアからのお客様に、トゥリマカシ!
IBCラジオの大塚アナと水越アナの話題が楽しかった岩手からのお客様に、ありがとう!
職場体験でいっしょにボランティア活動をした中学生高校生のみんなに、ありがとう!
トーハクの行き帰りにいつも見送ってくれた、正門横のジェンナー像にありがとう!
そしてトーハクに、ありがとう!

2013年3月11日月曜日

iPhone 整列!


左から iPhone 3G、4S、5。
オセロだったら真ん中の白がひっくりかえる。
とゆーわけで、今までのペースだと2世代スキップしての買い替えだったから、4Sの次は、5と5Sをスキップして iPhone6をゲットするはずだが、先日、家人のガラケーの年季明けを機にスマホファミリー割を利用してめでたく iPhone5 ユーザーになった。

今回初めて利用したソフトバンクショップで、オプションを勝手につけられるというトラブルがあり、頭にきて一時は契約解消しようかとも思ったが、その後の対処はよかったので、まだしばらくはソフトバンクでいくことにした。
「こーゆートラブルはよくあるんですか?」
と対処にあたったスタッフの方にきいたら
「よく…ではないですが、あることはあります」
とのお返事。
そんなこんなの iPhone5 ですが、LTEはけっこー早いし、いまのところ満足、満足!

そうそう、唯一選択したオプションが、テザリング。
使うかどーかはわからないが、2年間は無料とのことなので申し込んでみた。
使わなければ2年後に解約すればいいわけだし。
そーいえば、2年前の今日はゲンパツがたいへんなことになった日。
2年という時間は、長いようでもあるし、短いようでもある。
2年後はいったいどーなっているのか?もちろん、テザリングではなくゲンパツが。