2017年3月29日水曜日

マンガも年度末であれやこれや

東京スポーツ水曜発行版連載マンガ『脳覚醒漫画・ボケなんてノー脳仙人』も本日発売号掲載分で年度末を迎え、これまで登場していたシミー、キミー、ジミーの「3おバカトリオ」もめでたくこのマンガから卒業します。
そして新年度を迎える来週からは新たなキャラクターが登場…と書きながら、今回の原稿ファイルを開いて見ていたら、おそらく描いた本人以外は誰も気付かないような小〜さなミスを発見してしまいました。
印刷マンガだからもう修正は間に合わず、このまま世に出ることになりますが、自分のチェックの甘さに少し落ち込みました。

2017年3月23日木曜日

MacBook Pro と無印マグとスタバと

外出時は常に白湯持参です。
白湯といってもパイタンではなくサユ
水はコンビニで買えますが、白湯は売ってませんから、保温マグは必携です。
これまでは THERMOS 製品を使っていましたが、永年使っていると表面の塗装が剥げてきて、カバンに入れて運ぶとカバンの中に入れたあれやこれやに塗装のクズが付着するようになってしまいました。
白湯を飲むときにも、手についてしまい、さらに手に持ったiPhoneの表面にも塗装のかけらがこびりついたりするので、このたび引退してもらいました。

今回、新たに外出時の携帯マグとしてデヴューしたのが無印マグくん。
MacBook Pro の横に置いても、昔からの友人のように馴染んでますね。
これならスタバタンブラーのかわりにしてもよさそうです。
でもスタバで MacBook Pro を開くシュミはないので、そんなことはしません。

スタバで MacBook をひろげてなにやらやっている風な人は、実際のところ何をしてるんでしょうか。
こないだたまたま、なにやらやってる人の MacBook の画面がチラッと見えたので、文字通りチラ見したところ、すごいスピードで上下スクロールを繰り返していました。
一体あれはなんだったか、動体視力トレーニングサイトか何かを見ていたのでしょうか?

そんなこんなで、この無印ステンレスマグくんにはこれから永く活躍してほしいものです。
すくなくとも表面の塗装はないタイプなので、塗装が剥げる心配はありませんね。

2017年3月18日土曜日

マンガ原稿の展示で気になること

ミュージアムなどでマンガ原稿が展示される際に気になることがひとつある。
それは一つの額に2ページ分の原稿を入れて展示するときの左右の位置関係
通常、マンガ原稿が印刷されて雑誌などに掲載されるときは、右側に偶数ページ、左側に奇数ページになります。
それなのに、右側に奇数ページ、左側に偶数ページを入れた展示になっていることがある。
たぶん、印刷されたときのことをイメージせず、単に数字順に並べた結果だと思われます。

そんなこと、気にしたこともなかったよ、という人が大部分でしょうが、マンガ家としてはとても気になります。
気にしすぎでしょうかね。

2017年3月16日木曜日

『聞けば聞くほど』を聴きながら、日本の初期アニメを見る。

東京国立近代美術館フィルムセンター「日本アニメーション映画クラシックス」ウェブサイトで公開中の日本の初期アニメを毎日少しずつ見ている。
ほとんどが無声で耳がヒマなもので、radikoでCBCの聞けば聞くほどを聴きながらの鑑賞。
つぼイノリオ+無声アニメ=なかなか相性がよい :-))))))))

2017年3月6日月曜日

美術館で音声ガイドアプリ MyGuide を試してみた

サントリー美術館で開催中の『ヨーロッパ陶磁と世界のガラス』展に行ってきた。
目的は、iPhoneにインストールした音声ガイドアプリ MyGuide を試してみること。
通常は音声ガイド機器を借りて館内を巡るのだが、今回はそのかわりに受付で MyGuide を起動してQRコードを読み取るのだ。
これでOKと思ったら、コンテンツのダウンロードが始まった。これがけっこう時間がかかり、スタッフさんとなんとなく顔を見合わせ、ひたすら完了を待つ。
無言でいるのもアレなので「このアプリの利用者は多いですか」ときいてみる。
「少ないですね」とのお答えの後は、再び沈黙。
数分後、ダウンロード完了した iPhone を手に会場にいざ突撃!

【結論】
通常の音声ガイド機器だと、その回だけで終わってしまうが、音声ガイドアプリ MyGuide の場合はコンテンツが iPhone の中に残っているので、会期中は何度でも使えるのが良い。年間パスポートを持っていれば何度も会場に行って楽しめる。

2017年3月3日金曜日

iPhoneをSIMフリーにしたら通信費が一ヶ月700円に!

FREETELSIMフリーiPhone SE にして1ヶ月が経過した。
基本料金は「使った分だけ安心プラン最大20GB」通話+SMS+データ通信で999円。
ここからデータ基本料299円が無料になるキャンペーン適用で、合計金額は700円。
在宅時には Wi-fi 接続で、外出時も可能な限り公衆 Wi-fi 接続で頑張ってみました。
なんとほぼ同じような使用だったキャリアとの契約だと約7000円だったから、これまでの十分の一になりました、メデタシメデタシ…といきたいところがそうはいかなかった。

実は、これまでは音声通話はいくらしても加算されなかったが、これからはフツーに電話をかけると30秒で20円かかってしまうのだ。
これに対抗するため、LINEの無料通話を利用することにしたが、LINEに抵抗感がある人もいて全てがあてはまることにはならない。
そこで考えたのが FaceTime の音声通話。ところが時にうまくつながらず通常の通話になってしまい、前述の通話料が発生したようで160円の請求がきていた。
それでも合計860円!
Wi-Fi アプリ通話アプリで使えそうなのもあるので、来月はがんばって700円に再挑戦のココロだ〜っ!

【結論】
SIMフリーにして一番よかったのは、料金のことよりも、何がなんだかよくわからなかったキャリアとの契約とオサラバできた解放感なのでありました

2017年2月26日日曜日

『はたらかないで、たらふく食べたい』と『年収90万円で東京ハッピーライフ』を読んでいる

全体主義屋さんにつけこまれないライフスタイルの提案みたいな本たちですが、みんながみんなこれを実践したら、それはそれで問題とは思いますよ(笑)。
ふにゃふにゃ生きるには、けっこう芯が強くないとね、というのは深読みでしょうか。
ここはひとつスコーンでも作ってみるかな、なんて気分になる本たちです。
BGMは銀杏BOYSがよろしいかと♪
どちらもなかなか楽しい本です、まだ最後まで読んでないけど。
以上が、この本たちが提唱しているらしいことを、40年以上にわたって、かなりの部分実行している老マンガ家の感想です。


2017年2月8日水曜日

ノー仙人は『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』アシスタントの中村薫さんファンなノー♪

今週の東京スポーツ水曜発行版連載マンガ『脳覚醒漫画・ボケなんてノー脳仙人』の一コマ。
熟女マニアの「ノー仙人」が推薦する、KBS京都『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』アシスタント中村薫さんが出るノー♪

2017年1月27日金曜日

SIMフリーiPhone大作戦!!

iPhoneSIMフリー化したので、手順を忘れないようにメモしておく。
1.
ソフトバンクからMNP予約番号取得。webで手続きできないので電話で申し込む。
【注意点】ひきとめトークを浴びせられるが、ただひたすら耐えるのみ。
2.
SIMフリーiPhoneSE を用意する
【注意点】アップルストアで購入すれば問題ない。
3.
FREETELにSIMを申し込む。本人確認書類提出のかわりに、配達時に宅配業者が直接確認する方式が簡単でよい。
【注意点】免許証等で確認するので立ち会いが必要。
4.
SIMをiPhoneにさし、開通手続き依頼の電話をする。接続するまで15分くらいとのことなのでWi-fi環境でAPN設定
【注意点】説明書にはSIMカードを手袋をして扱うようにと書いてあった。昔、Macのメモリを増設するときに静電気対策で全裸で作業せよとの都市伝説があったが、全裸で手袋だとちょっとアレです。
5.
15分後、iPhone SE のメニューバーは圏外のまま。他の電話からこのiPhone SE に電話したら「こちらはdokomoです云々デンデンじゃないよ)…」。すでにソフトバンクからは抜けた模様。
1時間後、状態変わらず…。こんな時はSIMカードを抜き差しすればいいらしいが、面倒なのでとりあえず困った時の再起動!ハイ、ちゃんと認識してくれました、メデタシメデタシ、あとはデータのバックアップ復元で楽勝。
【注意点】SIMカードを抜き差しの前に再起動してみよう。
6.
データはiCloudから移行でOKのはずが、選択オプションで、なぜか現在使用しているiPadバックアップからしか復元を選べない。やや不安を覚えつつ進行したら、これまで使っていたiPhone5ではなくiPad miniの環境になってしまった。まぁ当然ですが。
連絡帳やメモはiPadもiPhoneも同じ内容だったので問題はないのだが、ダウンロードしたアプリの構成がちがうのだ。もう面倒なので、iPadだけで使用のアプリは手動で削除して、必要なアプリは手動でダウンロードした。
どうしてこうなったのかわからないが、iCloudのApple IDと、ストアで使用のApple IDが異なるものなので、この辺があやしい気もする。
【注意点】直前にこれまで使用していたiPhone5で「今すぐバックアップ」をしておけばよかったような気もする。この点に関してAppleの電話サポートを利用したのだが、こちらは今後のこともありiCloudのバックアップについて質問しているのに、サポートの方はとにかく現状をどうにかしようとする姿勢が強い。で、結論としては「必要ないアプリは削除して、必要なアプリは再ダウンロードしてね」ということだった。「だからァそれは自力でできるから、そうではなくiCloudそのものに関してのことをきいてたんですけどね」と言ったら、「そうですか」と軽くいなされた。というわけで役に立たなかった電話サポートだったが、良かった点もある。それは電話がすぐつながったこと。以前は延々、待ち受けミュージックを聴かされたものでした。まぁ、それも選曲がなかなかよかったので、今回はどんな曲かなと屈折した楽しみもあったものでしたが。

【結論】
iPhoneのSIMフリー化、実行するまではいまひとつイメージがつかめなかったが、やってみたら案外簡単だった。
それよりもiCloudからのバックアップで手こずったのが予想外だった。それとiCloudで使うApple ID とストアで使うApple ID は別にしているせいか、今回はストアで使うApple IDがかなり前に使用していた古いApple IDがアクティブになっていた。これに関しては一旦サインアウトして再度正しいApple IDでサインインして解決。
そんなこんなで、これまでより毎月5000円くらいiPhone関連支出が少なくなりそうなので、請求書が楽しみ。

2017年1月10日火曜日

寒中見舞いフリーウェア始めました。

その昔パソコン通信時代に、フリーウェアと称して毎年のように年賀状データを公開していました。
もちろん無料で配布していたわけですが、せっかくの年賀状データだからと、ある年にポストカードウェアにして、作った年賀状を作者のボク宛に送ってもらうことにしました。
そうしたら、思いのほかたくさんの反応があって楽しかった記憶があります。

そんなこんなをふと思い出して、今回「寒中見舞い」フリーウェアを作ってみました。
でも今はパソコン通信ではなくインターネットの時代です。
ポストカードウェアではなくSNSウェアにします。
つまり、入手したデータで作った「寒中見舞いハガキ」を作者に送るのではなく、利用者が自分のSNSでお披露目するというものです。

実際のプリントはコンビニのコピー機を利用します。
具体的には、セブンイレブンのコピー機でネットプリントを選択後に予約番号を入力し、20円を投入するだけです。
これだけでアッというまに寒中見舞いポストカードのお出ましです。
尚、このデータに関して商業利用はダメですが、個人的に利用されるぶんには何枚でもOKです。
ダウンロード期限は2017年1月17日23時59分です。
そうそう、肝心の予約番号ですが、縦型が 52938482、横型が 03382495 です。
ちなみに、見た目はアナログっぽいですが、元データはFlash8で制作したデジタル100%です。

2017年1月9日月曜日

2017年の初読みは『10の奇妙な話』

10の奇妙な話』を読んで『The Pearce Sisters』の動画を見ている。 薫製を食べながら読むのはオススメできません。

2017年1月7日土曜日

ネットプリントで寒中見舞いを試作してみた

セブンイレブンのネットプリント利用で「寒中見舞い」を作ってみた。
以下、その覚え書き。

1.オリジナルデータを作る
2.netprintログイン
3.データをアップロードしてプリント予約番号を取得
4.セブンイレブンのマルチコピー機で出力

ちょっとひっかかった点といえば、データがPDFだったので、最初にアップロードして画面確認をしたら文字化けしていたこと。これはオリジナルデータに戻ってラスタライズした後に、再度アップロードして解決。
印刷具合も家庭用プリンタよりは上出来で印刷時間も早い。
これでメデタシメデタシのはず…がっ!帰宅してハガキをひっくり返してみたら、上下の向きが逆さまになっていた。
アップロードの設定では、上下の向きはちゃんとなっているので、もしかしたらこのコンビニで上下逆方向にハガキ用紙を設置しているのではと思い、別のセブンイレブンに行って再試行してみた。その結果、別のセブンイレブンではちゃんと上下がそろっていた。つまり最初の店のスタッフさんがハガキ用紙をセットした時に上下逆にセットしてしまったのだろう。このようなことにならないようにするには、横向きのレイアウトにしておくのもいいかもしれない。

というわけで「寒中見舞い」完成!
そこでふと思った。
セブンイレブンは全国にあるから、「寒中見舞い」を送りたい人にプリント予約番号を連絡して、各自で出力してもらえば楽チンなのではなかろうかと。
しかしこれには大きな問題がある。
本来は「寒中見舞い」を出す方が切手を貼って投函するところを、逆に受け取る側がコンビニでプリント代を出さねばならぬではないか。
まさに寒中見舞いコレクトコール
こんな失礼なことがあろうか。よってこの案は却下。

【結論】
机の下にころがっている、不調のプリンタの引退決定!