2017年5月1日月曜日

今週の東京スポーツ水曜発行版連載マンガ『脳覚醒漫画・ボケなんてノー脳仙人』はGWでお休みなノー

ということで、GWはコーヒーブレークでゆったりと。
画像は、最近出番の少ないノー仙人の、次回出演場面からのひとこまなノー。

2017年4月25日火曜日

MacBookProとレンガではありません

昔、PowerBookの巨大なACアダプタは「レンガ」と言われていたんじゃ…なんてのははMac界の古老がよく口にするセリフ。
MacBookProの上にあるこの黒い物体は、レンガではなくて無印良品の充電ラジオ
MUJI良品メンバー限定10%オフで入手してみた。

レンガとしては小さいが、ポケットに入るほどではない。
ラジオとしては、スイッチがつかいにくいし、暗い場所では液晶画面が見えないし、充電用手回し部分が華奢でこわれそうだけど、そこに置いてあるだけで楽しくなるラジオです。

側部のLEDライトの下には災害時に使うかもしれない非常用ブザーがある。
取説には「非常に大きなブザー音がなります。近隣の方々へのご迷惑にならないようにご注意ください」とある。
果たしてどんな音なのかまだ試していない。

この非常用ブザー、地震で埋もれてしまった時に役立つかもしれないが、ゲンパツ事故に対しては無力でしょう。
なんだかんだあっても、3.11以来こんな心配ばかりしています。それなのにまだゲンパツ大好きという人がいるのが、どーしても信じられない。嗚呼!

2017年4月24日月曜日

紙雑誌からデジタル雑誌

雑誌はリアル書店で買うことにしている。
ふと立ち寄った町の小さな本屋さんで、お目当ての雑誌はどこかなとキョロキョロしていたら、背中に視線を感じた。
振り返ると店主らしき人の鋭い目がこっちを見ている。
万引き防止の観点か、なにやら店内を常時睥睨しているようで、客としてはあんまりいい感じがしない。
そんなわけでそこでは買わずに別の書店へ。

今度は比較的大きなチェーン店。
欲しい雑誌もすぐ見つかりレジを目指す。
ところが、そんなに客もいないのに接客がモタモタしていてなかなか順番が来ない。
元々列に並ぶのが嫌いなので、もういいやと、買おうと手にしていた雑誌を元に戻して外に出た。

そうだ!いまや雑誌もネットで買える時代だ、ということにいまさらながら気付いた。
今まで紙の本や電子書籍をネットで買ったことはあったが、デジタル雑誌を買ったことはなかったので挑戦することにした。
Kindle版でお目当て雑誌のお試し版があったので、早速ダウンロードして内容を確認後、いざ本体を買おうとしたらなぜかうまくダウンロードできない。べつの無料版の本はちゃんとできるのに有料ができないとはどーゆーこっちゃ?

こんな時はあれこれ試行錯誤してもドツボにはまるので、すぐにKindle版はあきらめてeBookJapan版で買うことにした。
で、Mac版eBookのリーダーを起動して、無事にダウンロードも決済も完了し、表紙が表示されてメデタシメデタシ…とはいかずに、またまたトラブル。
本文を表示させようとしたら、何度やってもeBookのリーダーが強制終了してしまうのだ。
とりあえずサポートにトラブルに関するメールを出しておく。休日は即返答はないそうなので、対応を待つことにする。
それが昨日のこと。

その後ふと考えた、購入は成功しているはずだから、これはビューワーの問題ではと。
そこでiPhone版のビューワーを起動したら問題なく表示ができて、今度こそメデタシメデタシ。
Mac版eBookのリーダーでうまく読めなかったのは、バージョンが古かったのではないだろうか。うん、たぶんそうだ。
てなわけで、サポートから「お客様がご使用のMac版eBookのリーダーのバージョンが古いようでしたら最新版にアップして再度お試しくださいませ」というメールがそろそろくるような気がするのだった。

2017年4月5日水曜日

フクメンくん』は、少年ジャンプ1969年第20号に掲載された、おだ辰夫のマンガ家デビュー15ページ読み切り作品です。

あんまり過去はふりかえらないほうなんですが、今回は48年ふりかえってみました。
それは今週から「ネット配信版新つれづれ草」で公開された、おだ辰夫のマンガ家デビュー15ページ読み切り作品『フクメンくん』です。
掲載されたのは少年ジャンプ1969年第20号で、なんと少年ジャンプが月二回刊から週刊になった最初の号のようです。
詳しくは該当ページの制作ノートに譲って、ここでは当時の想い出をひとつ書きます。

編集部からの電話で
「掲載誌を送るからね〜」
との担当編集者の言葉に対してボクは
「いえ自分で本屋さん買いに行きますから送らなくていいです」
と言ってしまいました。
作者に掲載誌が送付されるのが慣例だなんて知らなかったウブなマンガ少年でした。

今回ネット配信スタートするにあたって、48年前に描いた原稿をあらためて手にして思ったのは、少し色あせたものの紙原稿は当時のまま目にすることができるんだなァということです。
それにひきかえ、現在やっている仕事のデジタルデータは、48年後にちゃんと問題なく目にすることができるのでしょうか。
それが心配です。
でも48年後にボクはこの世にはいないので、こんな心配は無用でしょう。
それよりも、どーかしてるんじゃないの、気はたしかなの、と思えるような人達が、72年前の社会に戻そうとしていることのほうが心配です。

【蛇足】
画面左のタンブラーの台紙は、LINEクリエイターズスタンプの『ブタンプボーイ』です。

2017年3月29日水曜日

マンガも年度末であれやこれや

東京スポーツ水曜発行版連載マンガ『脳覚醒漫画・ボケなんてノー脳仙人』も本日発売号掲載分で年度末を迎え、これまで登場していたシミー、キミー、ジミーの「3おバカトリオ」もめでたくこのマンガから卒業します。
そして新年度を迎える来週からは新たなキャラクターが登場…と書きながら、今回の原稿ファイルを開いて見ていたら、おそらく描いた本人以外は誰も気付かないような小〜さなミスを発見してしまいました。
印刷マンガだからもう修正は間に合わず、このまま世に出ることになりますが、自分のチェックの甘さに少し落ち込みました。

2017年3月23日木曜日

MacBook Pro と無印マグとスタバと

外出時は常に白湯持参です。
白湯といってもパイタンではなくサユ
水はコンビニで買えますが、白湯は売ってませんから、保温マグは必携です。
これまでは THERMOS 製品を使っていましたが、永年使っていると表面の塗装が剥げてきて、カバンに入れて運ぶとカバンの中に入れたあれやこれやに塗装のクズが付着するようになってしまいました。
白湯を飲むときにも、手についてしまい、さらに手に持ったiPhoneの表面にも塗装のかけらがこびりついたりするので、このたび引退してもらいました。

今回、新たに外出時の携帯マグとしてデヴューしたのが無印マグくん。
MacBook Pro の横に置いても、昔からの友人のように馴染んでますね。
これならスタバタンブラーのかわりにしてもよさそうです。
でもスタバで MacBook Pro を開くシュミはないので、そんなことはしません。

スタバで MacBook をひろげてなにやらやっている風な人は、実際のところ何をしてるんでしょうか。
こないだたまたま、なにやらやってる人の MacBook の画面がチラッと見えたので、文字通りチラ見したところ、すごいスピードで上下スクロールを繰り返していました。
一体あれはなんだったか、動体視力トレーニングサイトか何かを見ていたのでしょうか?

そんなこんなで、この無印ステンレスマグくんにはこれから永く活躍してほしいものです。
すくなくとも表面の塗装はないタイプなので、塗装が剥げる心配はありませんね。

2017年3月18日土曜日

マンガ原稿の展示で気になること

ミュージアムなどでマンガ原稿が展示される際に気になることがひとつある。
それは一つの額に2ページ分の原稿を入れて展示するときの左右の位置関係
通常、マンガ原稿が印刷されて雑誌などに掲載されるときは、右側に偶数ページ、左側に奇数ページになります。
それなのに、右側に奇数ページ、左側に偶数ページを入れた展示になっていることがある。
たぶん、印刷されたときのことをイメージせず、単に数字順に並べた結果だと思われます。

そんなこと、気にしたこともなかったよ、という人が大部分でしょうが、マンガ家としてはとても気になります。
気にしすぎでしょうかね。

2017年3月16日木曜日

『聞けば聞くほど』を聴きながら、日本の初期アニメを見る。

東京国立近代美術館フィルムセンター「日本アニメーション映画クラシックス」ウェブサイトで公開中の日本の初期アニメを毎日少しずつ見ている。
ほとんどが無声で耳がヒマなもので、radikoでCBCの聞けば聞くほどを聴きながらの鑑賞。
つぼイノリオ+無声アニメ=なかなか相性がよい :-))))))))

2017年3月6日月曜日

美術館で音声ガイドアプリ MyGuide を試してみた

サントリー美術館で開催中の『ヨーロッパ陶磁と世界のガラス』展に行ってきた。
目的は、iPhoneにインストールした音声ガイドアプリ MyGuide を試してみること。
通常は音声ガイド機器を借りて館内を巡るのだが、今回はそのかわりに受付で MyGuide を起動してQRコードを読み取るのだ。
これでOKと思ったら、コンテンツのダウンロードが始まった。これがけっこう時間がかかり、スタッフさんとなんとなく顔を見合わせ、ひたすら完了を待つ。
無言でいるのもアレなので「このアプリの利用者は多いですか」ときいてみる。
「少ないですね」とのお答えの後は、再び沈黙。
数分後、ダウンロード完了した iPhone を手に会場にいざ突撃!

【結論】
通常の音声ガイド機器だと、その回だけで終わってしまうが、音声ガイドアプリ MyGuide の場合はコンテンツが iPhone の中に残っているので、会期中は何度でも使えるのが良い。年間パスポートを持っていれば何度も会場に行って楽しめる。

2017年3月3日金曜日

iPhoneをSIMフリーにしたら通信費が一ヶ月700円に!

FREETELSIMフリーiPhone SE にして1ヶ月が経過した。
基本料金は「使った分だけ安心プラン最大20GB」通話+SMS+データ通信で999円。
ここからデータ基本料299円が無料になるキャンペーン適用で、合計金額は700円。
在宅時には Wi-fi 接続で、外出時も可能な限り公衆 Wi-fi 接続で頑張ってみました。
なんとほぼ同じような使用だったキャリアとの契約だと約7000円だったから、これまでの十分の一になりました、メデタシメデタシ…といきたいところがそうはいかなかった。

実は、これまでは音声通話はいくらしても加算されなかったが、これからはフツーに電話をかけると30秒で20円かかってしまうのだ。
これに対抗するため、LINEの無料通話を利用することにしたが、LINEに抵抗感がある人もいて全てがあてはまることにはならない。
そこで考えたのが FaceTime の音声通話。ところが時にうまくつながらず通常の通話になってしまい、前述の通話料が発生したようで160円の請求がきていた。
それでも合計860円!
Wi-Fi アプリ通話アプリで使えそうなのもあるので、来月はがんばって700円に再挑戦のココロだ〜っ!

【結論】
SIMフリーにして一番よかったのは、料金のことよりも、何がなんだかよくわからなかったキャリアとの契約とオサラバできた解放感なのでありました

2017年2月26日日曜日

『はたらかないで、たらふく食べたい』と『年収90万円で東京ハッピーライフ』を読んでいる

全体主義屋さんにつけこまれないライフスタイルの提案みたいな本たちですが、みんながみんなこれを実践したら、それはそれで問題とは思いますよ(笑)。
ふにゃふにゃ生きるには、けっこう芯が強くないとね、というのは深読みでしょうか。
ここはひとつスコーンでも作ってみるかな、なんて気分になる本たちです。
BGMは銀杏BOYSがよろしいかと♪
どちらもなかなか楽しい本です、まだ最後まで読んでないけど。
以上が、この本たちが提唱しているらしいことを、40年以上にわたって、かなりの部分実行している老マンガ家の感想です。


2017年2月8日水曜日

ノー仙人は『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』アシスタントの中村薫さんファンなノー♪

今週の東京スポーツ水曜発行版連載マンガ『脳覚醒漫画・ボケなんてノー脳仙人』の一コマ。
熟女マニアの「ノー仙人」が推薦する、KBS京都『笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ』アシスタント中村薫さんが出るノー♪