2025年8月23日土曜日

カフェアメリカーノと三遊亭ぬう生さん

 

カフェアメリカーノなるものをオーダーしたら出てきたのは、説明によるとエスプレッソにお湯をそそいだドリンクなのだった。それって薄めたエスプレッソじゃないのか?

そういえば落語家の三遊亭圓丈さんは、薄いコーヒーが好きで、お弟子さんが淹れたコーヒーをお湯で薄めて飲んでいたと、お弟子さんの書いた本で読んだ記憶がある。

圓丈さんがまだ三遊亭ぬう生だったころ、先代の池袋演芸場で日本茶飲みながら煎餅食べつつ、時には畳にゴロンと横になって、ぬう生さんのいろんな噺を聴いたもんじゃ・・・などと想い出しつつ、薄めたエスプレッソを、もといカフェアメリカーノを飲む2025年猛暑日

2025年8月21日木曜日

スマホ教室教材モデルみたいな

 

スマホ教室みたいなところで使う教材みたいなものにモデルみたいな感じで登場しました。テーマはLINEビデオ通話だとかで、実際の通話画面のスクショでアホ面をさらけ出しました。

このとき気付いたのが写り込む画面の範囲。構図的にはバストショットのつもりだったんですが、実際はもっと下の部分まで表示されていました。今後は自分で思うよりもこころもち前に出る感じで対話することにしましょう。

そういえば、デジカメが普及し始めた頃、「一歩前へ出る感じで」なんてこと言ってましたがあの感じですかね。えっ、そんなこときいたことないって?男子トイレの張り紙じゃないですよ。

2025年8月13日水曜日

50年以上前から続くマンガ同人誌

50年以上前から続く(途中40年くらい中断してますが・・・)マンガ同人誌「新つれづれ草」第22号が発行されました。

50年前はマンガ原稿を直接綴じて全国のメンバーの間を郵便小包で送る肉筆回覧誌でしたが、今ではAmazon独占販売の電子書籍Kindleブックになり、全世界いつでも読めるようになりました。

それでも、紙版も読みたいと言うリクエストもあり、Amazonでペーパーバック版も出しています。9月4日までに「紙書籍真夏の涼読まとめ買いキャンペーン」にエントリーして購入すると期間限定ポイントがゲットできてお得ですよ。

 

2025年8月3日日曜日

手紙の館開館10周年記念夏の特別企画展「一筆啓上賞と西ゆうじマンガ展」


 もう始まって半月経ってますが、「一筆啓上 日本一短い手紙の館」で開催中のイベント「一筆啓上賞と西ゆうじマンガ展」に、日本一短い母への手紙第13話「天国への手紙」の原稿が展示中とのことです。

お近くにお寄りの節は是非足をお運びくださいませ。と言っても、会場は福井県ですので、ちょっと遠いですが。

ちょっと西ゆうじ氏との思い出話。

ほとんど原作付きマンガを描いていなかったワタクシが、初めてタッグを組んだ原作者が西ゆうじ氏でした。それまで原作付きマンガには興味なかったんですが、彼とはなんだか馬が合って、漫画作りに関しても新しい発見があったりと、楽しい思い出がいっぱいできました。

実は、先日のこと、彼が夢の中に出てきました。なんだか宴会場みたいなところでワイワイ楽しんでいたのですが、急に彼が耳元で「辰ちゃんはいつまでもここにいちゃダメだよ、もうそろそろ帰った方がいいよ」

と、ささやいたところで目が覚めました。もしかして、あのまま帰らなかったら、ワタクシもあっちに行ってたのかも。そんな、もうすぐお盆の季節の夢のハナシでしたとさ。

2025年7月5日土曜日

エースのジョーの描いた絵

こないだ国立映画アーカイブの展示室で、エースのジョーこと宍戸錠さんの描いた久松静児監督の肖像画に遭遇したんですが、こんな感じのいい絵でした。

エースのジョーはガン捌きだけでなく、絵筆捌きの達人でもあったのだ!

 

2025年6月17日火曜日

2025年5月20日火曜日

今週の東スポ「おやおやボケトルズ」は、突然本契約連絡の巻

東京スポーツ火曜日発売号で毎週連載中の熱血遠距離介護2コマまんが&短文「おやおやボケトルズ」、今週は「突然本契約連絡の巻」です。

タイミングがうまく合わないと、ムダに行ったり来たりの回数も増えて疲れるのでありますが、ついにトクヨー正式入所となり、今後の展開が注目されます。つまり、また新たな問題が次々と起こり、その場しのぎで対処していく日々に突入。

 

2025年5月4日日曜日

Amazonプライムビデオの広告なし映画

 

先月からAmazonプライムビデオに広告がつき始めましたが、その後もワタクシが見ている映画には広告がついていないんですよ。もしかしてウッカリ広告付きプランに設定したのか心配になります。

ワタクシが見ているのは、「老詩人がホテルの窓辺から、雪の中に佇む美女二人を発見して、ちょっかい出すものの軽くあしらわれてしまう映画」とか、「脚本家が、カフェでMacBookを開いている美女に、ちょっかい出すものの軽くあしらわれてしまう映画」とか、「離婚した映画監督が旅先のペンションで知り合った美女に声をかけ、うまくいったかと思ったものの実は夢だった映画」とか、あんまり人気があるとは思えないものが多いので、広告効果がないと思われて広告ナシなのか?謎は深まる。

いずれにしても、たいした謎じゃないね。

2025年4月29日火曜日

Kindle版「おやおやボケトルズ」第13巻出ました!

 

MOBIファイルからKPFファイルに変更とか、いろいろドカチャカありましたが、なんとかKindle版「おやおやボケトルズ」第13巻が出ました!

併せて、ペーパーバック版もヨロシク!

2025年4月27日日曜日

Kindle版「おやおやボケトルズ」第13巻まだ出ません

 先日、ペーパーバック版「おやおやボケトルズ」第13巻出版のお知らせをしましたが、それに続いてKindle版「おやおやボケトルズ」第13巻の準備中にいろいろトラブったもんで、その顛末を記しておきます。同じような状況になった人のお役に立てれば幸いです。まずはこれまでの経緯。

●Amazonから「今後のKindle本の原稿は従来のMOBIファイルからKPFファイルに変更してね」と、お達しが来た

●KPFファイルはKindle Createで作れることが判明

●早速Kindle Createをインストール後、原稿の元データファイルをインポートしようと試みたところ下図のよーに何も表示されない。

どーもこれはアクセス権の問題らしいので、ターミナルモードで何かドカチャカおまじないコマンドを入力すればいいのではと思ったものの、ターミナルにはあんまり触れたくないのが正直なところ。で、Amazonのサポートに問い合わせたらすぐに返答があり、その内容は「ターミナルを開き云々」とある。まぁ、ワタクシがサポートでもこーゆーふーな対応をするとは思いますが。
そこで、ファイル制御に関しての問題ならAppleに問い合わせてみよーと思い立ち、その前に念の為Macユーザガイドを紐解いたら解決のヒントを発見!以下にそのレポート。

●Macユーザガイドページの「Macでファイルおよびフォルダへのアクセスを制御する」を参照後に実行。
●システム環境設定/セキュリティとプライバシー/ファイルとフォルダ/の画面でKindle Createを選択してアクセス機能を下図のよーにオンにして完了!
てなわけで、無事にファイルをインポートして、近々Kindle版「おやおやボケトルズ」第13巻リリースいたします。
刮目して待て!

2025年4月17日木曜日

ペーパーバック版「おやおやボケトルズ」第13巻出ました!

 

東京スポーツ火曜日発売号で連載中の熱血遠距離介護2コマまんが&短文「おやおやボケトルズ」のペーパーバック版第13巻出ました!

介護施設とのオンライン面会、認知症とマイナンバーカード、転倒のリスク、看取りについて、ボケトルズの目の形、帰省時の注意点、新たな介護施設探し、厚生労働省ホームページ利用、ドラフト介護、ショートステイ、リハパンの費用、東京からの息子症候群など、遠距離介護の役に立つもの立たないものいろいろ織り交ぜての、おやおやボケトルズ日常レポート第13弾。KIndle版はもう少しお待ちくださいませ。