2013年1月11日金曜日

博ボラ日誌その62 博物館と SE/30 と Hyper Card


おお、ついに博物館に Mac が!
日本美術が中心のトーハクなのに?
昨日久し振りに博物館ボランティア活動に行ったら、「東京国立博物館140周年特集陳列資料館における情報の歴史」という展示の一環で、本館 16 室に各種データベース等に関わる基礎資料として SE/30 が展示されているのを発見した。
それによると、トーハク資料のデータベース管理に、なんと  Hyper Card が使われていた時期があったとのこと。
たぶんその頃は、日本語は使えなかったか、使えたとしても漢字トーク 6 の時代ではないだろうか。もちろんカラーではないはず。
今までトーハクと Mac は何も関係がないと思っていたが、こんな意外なつながりがあったとは!
それにしても、当時 SE/30 は高価でとても買えなかった。
実際に手にしたのは LC シリーズになってから、漢字トーク 7 の時代だった。
この LC がローコストの事だとは、後になって知って、ちょっと悲しかったことを記憶している。

というわけで、ほんと、久し振りに博物館に行くといろいろな発見があって面白い。
どのくらい久し振りかというと、博物館ボランティア活動の手順をすっかり忘れているくらい、ここのところ出席していなかった。
その証拠に出席簿にチェックを入れるのを忘れてしまった。
ココロ優しいボランティア室のオネーサンが、こっそりチェックを入れてくれたらとても嬉しいが、
「ろくに出席もしないアンタが悪いんじゃ〜!」
と一喝されそうなので、次回出席時には必ず出席簿にチェックを入れることをiPhoneのリマインダに入れておくことにする。

2013年1月9日水曜日

写真展にお賽銭?


写真の説明パネルをとめるピンに5円玉がひっかけてある。
銀座ニコンサロンで1/5 (土) ~1/15 (火)開催の藤田庄市写真展『伊勢神宮自然のなかの神事』の会場でのひとこま。
伊勢神宮の神事を中心に据えた写真展なので、なんとなく気持ちがわかる。
いっそのこと、お賽銭箱でも設置したら面白い。

2013年1月7日月曜日

iPad mini 背なで泣いてるドメイン名


誰も気付かないけど、iPad mini の背中に "ODAMANGA.COM"という自分のドメイン名を刻印している。
オンラインアップルストアだけででオーダーできるスペシャル仕様なのだ、エッへン!
などと言っているが、ソフトバンクに乗り換えて iPhone5 にすると iPad mini がプレゼントされるときいて、ココロが揺れる年の初めの七日目の朝。

2013年1月6日日曜日

『さがしています』を読んでいる


詩人アーサー・ビナードさんの絵本、というか写真に文章をつけた本『さがしています』を読んでいる。
英語ではこれに相当する表現がないという「ピカドン」は、1945年8月6日にヒロシマでたくさんの人々の命を奪った。
『さがしています』は、その日にその場にいたモノたちが、持ち主をさがす言葉集。
「ピカドン」が落ちてまだ10年もたたないうちに、そう遠くない地に生まれたボクに、この本に登場するモノたちが多くの事を語りかける。
時計が、軍手が、弁当箱が、義歯が…。
これと同じような事が今も進行中だとしたら、なんともいたたまれない気持ちになる。

2013年1月2日水曜日

すがもんのおしり初詣


初詣に「とげぬき地蔵」さんに行ったら、お地蔵さんの前には長蛇の列。
なにごとも並ぶのは嫌いなので、地蔵通り商店街入り口にある「すがもんのおしり」に初詣。
みんながお尻にさわるせいか、以前より羽根が抜けて(?)一回り小さくなったみたい。
てなわけで、「お尻」に関する格言かなにかで締めくくろうと、Siriに「お尻に関する格言を教えてください」ときいたら、「言葉には気をつけてください」とキツイ口調で怒られてしまった。
というわけで、今年一年が尻すぼみにならず、良い年になりますように。

2013年1月1日火曜日

Selamat Tahun Baru!


新年あけましておめでとうございます。
ささやかなヘビアニメで、本年もよろしくお願い申し上げます。

このヘビアニメの元データはFLASHですが、iPhoneやiPadなどではFLASHが動かないので、アニメーションGIFに書き出しました。
はたしてFLASHのこれからはどうなるのでしょうか?
新年早々、ちょっと心配になります。

そんなわけで、ホワイトスネークカモーン♫
by ショパン猪狩

2012年12月28日金曜日

PASMO + ToKoPo = ?


都営交通のポイントサービス ToKoPo に入会して、記名式パスモで都営交通機関を利用するとポイントがたまり PASMO にチャージができるとのことなので試してみた。
と思ったら、いきなり ToKoPo 入会手続きがうまくいかない。
どうやら数字が全角でないと NG になるようで、数回はねられてやっと手続き完了。
フツー、数字は半角じゃないのか?
てなわけで仮のパスワードが送られてきて、正式入会手続きをしようと思ったら、今度はそのパスワードではねられる。
どうやら大文字小文字が混在していたようで、ていねいに入力してなんとかログイン完了。
その後、パスワードを変更して正式登録。

数日後、書留で  ToKoPo カードが届いた。
会費ゼロなのなのに書留とは、そんな費用かけるのなら、他社と比べて割高な料金を下げてほしい気もする。
で、今度は記名式パスモと ToKoPo カードを紐付けするため駅まで行って手続きをしなければならない。
後はポイントが付くのを待つだけ…と言いたいが、まだ手続きが必要らしい。
ポイントを PASMO にチャージするために、再度 ToKoPo カードと PASMO を紐付けする必要があり、またしても駅まで行って手続きをしなければならないらしい。
ポイントの確認には日数がかかるらしいので、まだポイントチャージはしたことがない。
このサービス、ひとことで言うと「あ〜面倒くさい」に尽きる。
それにしても、ToKoPo とは何?
都営交通ポイントなのだろうか…。

2012年12月22日土曜日

HAOの3人勢揃い♫


左から、トナカイカチューシャの(H)、サンタ帽の(A)、トナカイ模様帽子の(O)。
久し振りにHAOの3人が勢揃い♫
場所は、天然酵母の手作りパン・コーヒー小さなギャラリーの「リトルスマイル」。
お客様はコーヒーとシュトレンで、楽しいクリスマスライブ(だったはず)。

2012年12月20日木曜日

『漫画貧乏』と『月3万円ビジネス』を読んでいる


どちらの本も、これまでのビジネスモデルに疑問を持ち、新しいビジネスモデルを試行している。
この二冊を併読していると、世の中が変わって行く直前の時期にいるワクワク感が持てて楽しくなる。
しかしその一方で、「これまでのやり方でいいんじゃないの〜」と思っている人たちからつぶされてしまうような嫌な予感もしてきて暗い気持ちにもなる。

漫画界で「これまでのやり方でいいんじゃないの〜」と思っている人たちとの軋轢にもめげず、「漫画onWeb」を立ち上げ奮闘する『漫画貧乏』の著者佐藤秀峰さんの姿は誰かに似ているよな〜と以前から思っていた。
言ってる事は正論なのに、周囲からはグチャグチャ言われるなんて、そう、漫画界と政界でジャンルは違うが、小沢一郎みたい(新説?珍説?)。
でも、見ている人は必ずどこかにいるから、困難に負けずに頑張ってほしい!
と、遠く離れた外野から無責任に言ってみる。



2012年12月18日火曜日

Shake iPad mini up baby now ♫


なにやら iPad mini が激しく揺れております。
画面はヘンリーおじさんと楽しく遊んだ、いや、制作した iPhone アプリの『OK!英語』
この iPhone アプリ『OK!英語』は、index に戻るためにシェイクする仕様になっています。
iPhone でシェイクする動きが好きなもんで、今まではシャッシャツと振ってたんですが、iPad mini だとちょっと気合いを入れて振る必要があります。
これが mini じゃなくて、フツーの iPad だったらもっと気合いを入れなければならないんじゃないでしょうか。
この iPhone アプリ『OK!英語』を開発した頃は、iPad が世に出るなんて思ってもいなかったので、こうなってしまいました。
先見の明がないですね。
でも、仕事の合間に iPad mini をシャッシャッと振れば、ささやか〜に運動不足解消になるかも知れません。
Well shake iPad mini ♫

2012年12月16日日曜日

右に傾きすぎてほとんど横倒し〜


おっとっと、とんでもなく右に傾いて、もはや右側に倒れそうになってます。
いや、世の中の事じゃなくて、到着したばかりの iPad mini のことね。
今回は Apple Online Store 限定サービスでレーザー刻印してみた。
写真ではわかりにくいけど、自分のドメインを入れてみた。
でも、そんなに原発を推進したいのか?
そんなにも戦争をしたいのか?
あっ、世の中のことじゃなくて、iPad mini のことだった。
さすがに iPad mini 、手の小さいボクでもなんとか片手で持てる大きさ。
自分の無力感を感じつつ、iPad mini を手にする2012年の暮れ…。

2012年12月8日土曜日

二冊でブックエンド


『まんが日本の歴史人物事典』と『まんが世界の歴史人物事典』を並べてみた。
どちらも400ページ以上あるので、堂々の自立ポーズ。
試しに、二冊の間に本を置いても倒れない。
昨日の地震でも倒れなかったから、自立度はかなり高い。
間に置かれた本は、インドネシア語版『ONE PIECE』と、英語版『Who was Steve Jobs?』。
これで『まんが日本の歴史人物事典』と『まんが世界の歴史人物事典』で、ブックエンドにもなることが証明された。