
既にTwitterでもお知らせしましたが、21世紀中高年マンガ同人誌「新つれづれ草」第二回原画展チラシができました。
今回の目玉は、特別企画コミカライズコーナー。
こーゆージャンルの原画が展示される機会は少ないので、一見の価値ありかと。
ワタクシも『デンセンマン』で参加予定でしたが、原稿が見つからず当時の掲載誌の展示だけになりました。
期日:2011年11月24日(木)~27日(日)
会場:江東区文化センター2階ロビー
オダンディズムとは何か?英語表記はoDandyism。 ダンディズムのていねい表現である。
中高年の希望の星「新つれづれ草」の原画展開催おめでとうございます。皆さん、漫画少年の心を失わず、歩んでこられた魂の結晶ですね。ところで、1,2号に「再販出来」と表示がありますが、正しくは「版を重ねる」ということから「再版」とか「重版」と言います。すぐに細かいことを言うんだから、といわれるのは間違いない! ああ、でもすっきりした!会う機会もあるかもしれないし。
返信削除小田先生の名作原稿が次々に紛失していくのは耐えられません。今度、ご自宅に原稿の整理に伺います。年度別に分け、雑誌別に分け、それをもとに将来「小田辰夫漫画全集」(傑作選でもいい。)を出しましょう。日本漫画界に残る金字塔です。三次市には生原稿を展示した「小田辰夫記念館」を作りましょう。入口にはもちろん銅像です。iphone4sで立体構成しましょう。だんだん寒くなりますが、くれぐれも原稿を燃やさないでください。
返信削除や〜、しゅったい、しゅったい!
返信削除失敗と出来をかけてみました。
相変わらずわかりにくくてすみません。
チャン、チャン♫