2014年5月8日木曜日

Android対応無料マンガアプリ『ユキウシ』第5話


ここで告知するのを忘れてましたので、ちょっとお知らせ。
2014年4月29日、Android対応無料マンガアプリ『ユキウシ』(作・ODA–SAN)に第5話が追加されました。
無料というくらいだから、当然ロハ(この言い方最近あんまりきかないですね)、つまりタダです。

2014年5月7日水曜日

マンガ全席第42話【その後の三人】


なんとなく共同事務所をたちあげてしまった三人だったが、運がよかったのか、実力があったのか、それぞれがそこそこ売れてきた。
毎日が仕事中心のスケジュールで進行していくなかで、彼らの姿を仕事場で見る事が、なぜかめっきり少なくなった。
本当に忙しい時は移動の時間ももったいないものである。そんな時間があれば少しでも原稿のページをかせぎたいものなのだ。
それに、最初は会社ごっこみたいで楽しかったものの、いつしか通勤するのに飽きてしまったということもある。
そんな状態が続いて、二年後には不動産屋さんとの賃貸契約の切れ目が縁の切れ目で、「3バカラス」も解散というか、発展的解消するのだった。
(いつになるかわからないけど、次回に続く)

2014年5月6日火曜日

マンガ全席第41話【マンガ深夜便】


マンガ家といえば徹夜だ。
とはいっても、昼も寝ないで夜も起きていたら、人間は死んでしまうので、この場合は単に昼夜が逆転しているだけなのだが。
この頃の徹夜のおともといえばラジオの深夜放送が定番だった。
ニッポン放送の「オールナイトニッポン」、TBSの「パックインミュージック」、文化放送の「セイヤング」、ラジオ関東の「ゴーゴーナイアガラ」、それぞれの好みの番組を聴きながら、朝焼けを迎えるまでペンを走らせる三人の若きマンガ家にこわいものなど何もなかった。
数十年後、すっかり中高年の体質になってしまい、徹夜ができなくなるなんて夢にも思わなかった三人だった。
(明日に続く)

2014年5月5日月曜日

マンガ全席第40話【良きライバルなのか】


時々はケンカしても、マンガ好きということでは共通な「3バカラス」のメンバーだから、たまには真面目にマンガについて語る事もある。
それぞれの作品を厳しく批評することもあるが、お互いにリスペクトもしているのだった。
しかし、マンガ以外のことでの対立は根深い。
それはエアコンの温度設定。
暑がりタイプの人間と、寒がりタイプの人間が、温度設定スイッチをめぐって戦うのは不毛である。
夫婦の離婚も、エアコンの温度設定が原因ということが多いらしいが、ましてや他人のマンガ家同士なら、争いは絶えない。
暑がりと寒がりの溝は深い。
(明日に続く)

2014年5月4日日曜日

マンガ全席第39話【机上の戦い】


これまで一人で孤独な作業を続けていたことにくらべると、マンガ仲間と一緒に机を並べて仕事をするのは楽しい…はずだったのだが。
仕事のやり方は、それぞれ微妙に違うので、お互いに気になり始めたら、たまらなくなる。
下がきの鉛筆線を消した時に出る消しゴムのカスを隣の席に散らかす、ベタ塗りを乾かすためのドライヤの熱風を浴びせかける、まるで小学生が席の隣同士でイザコザを起こすようなことになってしまったりする。
こんな時は、小学生と同じように席替えをして問題の解決をはかればなんとかなることもある。
ただ、3人の組み合わせだと席替えの組み合わせにも限度があり、必ずしもうまくいくとは限らない。何通りの組み合わせがあるのかは、3人とも計算に弱いので不明である。
(明日に続く)

2014年5月3日土曜日

マンガ全席第38話【禁止事項】


共通の仕事場で三人が集まって生活するとなると、いろいろと軋轢の生じる可能性がある。
それを未然に防ぐために、取り決めをすることになった。
仕事場なんだから、仕事以外の要素は排除するのが基本になる。
まずは、飲酒禁止。
タバコは当時は全員が喫煙者だったのでOK。
麻雀は三人でやれないこともないが、とりあえず禁止。
パチンコは、事務所のあるビルの1階がパチンコ屋さんなのでそこで楽しむことに決定。
同じく2階はキャバレーなので、それもそこでということになる。
ペットは意見が分かれたが、狭いスペースだし、仕事場には持ち込まない事に決めた。
いちばん問題になったのが、女性関係。
男ばかりのところに女性が入ると、何かと問題が起きそうなので、これは絶対に禁止ということで意見があった。
まぁ、三人とも全然もてないので、そんなことは気にする事ではなかったのであるが。
まさに杞憂。
(明日に続く)

2014年5月2日金曜日

マンガ全席第37話【記念写真】


まだデジカメがなかった時代、撮影した写真はすぐに見る事はできなかった。
数ヶ月後に現像に出してできあがった写真を見たら、ピンぼけだったり、目をつむっていたり、結果を見るまでハラハラドキドキしたものだった。
この三人も事務所開きの日に記念撮影したものの、どのように写ったかを確認するにはかなりの時間が必要だった。
で、その結果といえば、みごとに三人の顔は画面に入っていなくて、背景のボードが堂々と画面を占めていた。
そのボードに書かれた仕事のスケジュールは、まったくのデタラメ。
日付を見たら4月1日だったので、たぶんエイプリルフールのつもりだったのだろう。
(明日に続く)

2014年5月1日木曜日

マンガ全席第36話【出社初日】


マンガ同人誌「またずれ草」のメンバーも少年期から青年期を迎え人生の岐路に立つ年代になってきた。学生時代にデビューしたものの卒業を目前にして悩むもの、家業を継ぐべきかマンガを続けるか悩むもの、等々人生いろいろである。
そんな中、あんまり深くものごとを考えない三人が集まって、会社ごっこのようなことをはじめることになった。本人達はスタジオ・ゼロの現代版なんて勝手に思っているが、実態はそんないいものではなく、ただ共同の仕事場を構えたという、ただそれだけのことにすぎないのである。
それでも、まぁ新しい事を始めるのは妙に高揚感があるもので、全員張り切って出社第一日目を迎えた。
わずか三人とはいえ、組織には名前が必要である。
三羽烏と三ばか大将をひっかけて『3バカラス』と命名した。発音はスリーバカラスで、なにやら末期のGSのバンド名のようでもある。
感動の出社第一日目は、ネームプレートをドアにつけることから始まった。
その後は室内の掃除で大汗をかく三人だった。
日頃の運動不足で弱った体の三人は、掃除だけで疲れてしまい、その日は仕事もせずにそのまま帰宅しようということになる。元々それほど仕事をしていないから、一日くらい机に向かわなくてもどうってことはないのだった。
(明日に続く)

2014年4月17日木曜日

四六版ブックカバーを探して


ここんとこ四六版のブックカバーが欲しくて探しまわってみたんですが、文庫サイズはけっこう見かけるのに四六版のブックカバーはなかなかみつかりませんでした。
たまに見かけても、なにやら革製の栞が複数ついていたり、カード入れもあったりして、なんだか重厚長大路線をひた走って滅亡しかけた往年のシステム手帳のできそこないみたいなものばかりです。
欲しいのは、薄くてよけいなものがついていなくて、シンプルな四六版ブックカバーなのにと思いつつ、四六のガマみたいな汗をかきながら、何カ所かまわってみたものの、なかなかコレといったものが見つかりませんでした。
そんな中、Amazon で見つけたのがこの etranger di costarica ブックカバー四六判 LIZARD アイボリー LZD-62-01というものでした。
やや安っぽくて(実際安いです)ペラペラ感はありますが、本をカバーする仕事はちゃんとやってくれているので、いまのところは満足しています。
開いた本の上に置いた文鎮がわりの古いiPodは、現在はUSBメモリとして余生をおくっていますが、実はアップルストアでしか入手できなかったカラーのものです。
今となってはそんなこと誰も覚えていませんね。

2014年4月16日水曜日

岩手放送から広島弁アナウンス?


愛聴ラジオ番組のひとつが、岩手放送IBCラジオ「イヤー、マイッタマイッタ」です。
IBCの名物コンビ水越アナと大塚アナが、リスナーからの投稿「まいった話」を、独特のテイストでゆる~く紹介する番組で、ネット配信にはタイムラグがあるので今頃になってやっと3月分を聴いています。
3月20日放送分を聴いていたら突如広島弁風岩手弁の音声が流れてきたので、あれっと思っていたところ、どうやら今回は水越アナはお休みで、代役として若手アナウンサーが大塚アナの相手をしているようでした。
他のIBC岩手放送の番組でも大塚アナとコンビを組んでいる広島出身のアナウンサーのようで、いつものコンビもいいけど、たまには違う組み合わせも面白いもんだと思いました。マンガ家と原作者との組み合わせのようなものかも知れませんね。
4月から始まったradikoプレミアムなら、リアルタイムでこの番組を聴くこともできるのですが、月額350円に躊躇しているところです。この金額、妥当と言えるんでしょうか?有料アプリとして350円ならまだしも、毎月350円というのはちょっとアレな感じがします。

2014年4月11日金曜日

iDrawをApp Storeからダウンロードしたらアイコンがキラキラ

MavericksだとApp Storeからダウンロードした直後はアプリのアイコンがキラキラするというのを聞いていたが、今回初めて目にしたので記念にスクリーンショットを撮ってみた。
実用的意味はないがちょっと楽しい。
で、今回の画像は、先日同じくApp StoreからダウンロードしたPixelmatorでスクリーンショットを開いて、矢印とキラキラの文字を入れたが、あの業界標準ソフトで同じことをやるよりも数倍素早くササッとできた。
ということで、iDrawPixelmatorで、合計5500円なり。これであの業界標準ソフトのアレとアレに匹敵する(と言っても100%ではない)んだからいいね!

次はFLASHに匹敵するようなアプリの出現を望む、桜舞い散る春の昼下がり。

2014年4月9日水曜日

iBooks Authorで簡単に本が作れるのか


「iPad用の美しいマルチタッチのテキストブックが誰でも作れるようになる」という iBooks Author をダウンロードして、ちょっとさわってみた。
デジタルブックみたいなものを作るアプリでは、その昔 Hyper Card があったが、この iBooks Author のウリは iPad で表示できるところ。
テンプレートを選択して、それにコンテンツをあてはめていくのが基本的な使い方らしい。
この感じ、何かに似ていると思ったら、今は亡き iWeb の操作法に近い気がする。
大きな共通点は、iWeb も iBooks Author も、テンプレートの範囲内なら何も考えなくていいが、ちょっと何かしたいと思ったら、どうやっていいのかわからなくなる点かもしれない。
Hyper Card のハイパートークのような、ちょっとしたスクリプトが書けるようになれば、もっと使いやすいのではないだろうか。
…とえらそーなことを言いながら、試作した結果がこれ。
iPad での横向き表示は成功したが縦向きはご覧の通りにグチャグチャのレイアウトになってしまった。
でも、自分で作ったブックが iPad で表示されるのは気持ちがいい。
これだけ楽しめれば既に元がとれた感はある。
いや、アップルが提供する無料アプリなので、そもそも元はないんですが。